テレビや雑誌などで、チラチラと出てきては消えてゆく噂。
「ココアが白髪に効果がある!」
これって果たして信憑性はあるのでしょうか。
もちろん試してみれば良いだけの話なのですが、
残念ながら、ココアに今ある白髪を黒くする効果はないようです。
と言うことは、今ある白髪が抜けて生え替わるのを待たなければなりません。
ココアの白髪に対する効果を確認するためには、
もちろんその間、ずっとココアを飲み続ける必要があるわけです。
もしもこの噂がデマであるなら、これほどの徒労はありませんよね。
そこで、まずはココアによる白髪対策を実践する前に、
ココアが白髪に効果があるという、理論的な裏付けがあるのかについて、
今回、徹底的に調査してみたので、その結果をご報告しましょう!
白髪のヒミツ
あなたはご存知ですか?
実は、生まれたばかりの髪の毛って、すべて“白髪”なんですよ。
そして、白髪として生まれてきた髪が黒くなるのは、
その成長の過程でメラニン色素が混ざるからなのです。
それが黒くならずに白髪のまま伸びてしまうということは、
いったいどういうことなのでしょう?
髪の毛が成長する過程で、添加されるはずのメラニン色素が、
足りない状態であるということを意味していることに他なりません。
ちなみに、髪の毛を黒くするメラニン色素は、
アミノ酸「チロシン」と「チロシナーゼ」という酵素が反応して作られます。
だとすれば、メラニン色素が足りないと言うことはどういうことか?
どういう状況が考えられるのかを考えてみると・・・
- アミノ酸「チロシン」が不足している
- それをメラニン色素に変える酵素「チロシナーゼ」が足りない
- 「チロシナーゼ」の酵素としての働きが弱い
- その両方の要因が重なっている
このうちのどれかですね。
これが、髪の毛が白髪になってしまう・・・と言うよりもむしろ、
白髪のまま伸びてしまう要因だ考えられます。
ここでさらに新しい疑問が生まれます。
じゃあ、より具体的にチロシンやチロシナーゼが不足したり、
チロシナーゼの酵素としての働きが低下するのはどうしてなのでしょう?
それには、主に次の4つの原因があると考えられています。
白髪が生まれる4つの原因
【原因1】老化
人間だけでなく、すべての生物の体内には多種多様な酵素が存在し、
日々の生命活動のあらゆる局面に深く関与しています。
しかし、酵素は老化とともに減少し、その働きも弱まっていくと考えられており、
もちろん「チロシナーゼ」も酵素である以上、その例外ではありません。
酵素という側面からとらえた場合、老化とともに白髪が増えていくのは、
至極当然の結果だと言えるのです。
【原因2】栄養不足
特に、鉄分や銅といった各種ミネラルの不足は、
酵素「チロシナーゼ」の働きを低下させると考えられています。
また、鉄や銅と同じミネラルに属する亜鉛は、
髪の健康な成長や脱毛予防に優れた効果を発揮する重要な栄養素です。
もちろん髪の成長には、ミネラルだけでなく、髪の主成分であるタンパク質や、
新陳代謝を促すビタミンB群をはじめとする、ビタミン類も必要不可欠です。
また、これらの栄養素が不足した場合、白髪に直接影響する、
アミノ酸の一種である「チロシン」の生成にも悪影響を及ぼすとされています。
【原因3】ストレス
極度のストレスによって、たった一晩で全ての髪が白髪になった…
なんて話もあるくらい、ストレスと白髪は深い関係にあると言われています。
その理由として考えられるのは、ストレスによる自律神経の乱れですね。
自律神経が乱れると、どうしても血流が悪化することで、特に髪や爪など、
生命活動を維持するための優先順位が低い部分にまで、
なかなか十分な栄養が行き渡らなくなってしまうからです。
そうなれば、もちろんチロシンの生成量も減ってしまいますし、
チロシナーゼの働きも低下してしまうことは言うまでもありません。
【原因4】貧血
日々髪の毛が作られている、毛根の先端部分にある毛球部に、
髪の毛の成長に必要な栄養や酸素を運んでいるのは血液に他なりません。
ところが貧血状態になって血液の量が減ってしまうと、
当然、毛球部に運ばれるはずの栄養分や酸素はもちろん、
メラニン色素を作るのに必要なチロシンの量も減ってしまうことになります。
従って、この貧血も白髪の原因になると考えられています。
ココアが白髪に効果がある理由
以上、白髪の4つの原因を明らかにしたところで、いよいよ本題に入ります。
実は、ココアに含まれる様々な有効成分は、この白髪の4つの原因に対して、
優れた効果を発揮することが、最近の研究によりわかってきました。
それぞれの原因ごとに、ココアに含まれる何という成分が、
どのように働きかけることによって、白髪を予防・改善するのかについて、
具体的に見ていくことにしましょう。
【原因1.老化対策】ココアのカカオポリフェノールが白髪に効果
ココアに含まれるカカオポリフェノールは、活性酸素の働きを抑制し、
老化を防ぐアンチエイジング効果があるとされているので、
酵素「チロシナーゼ」の減少と機能低下の抑制が期待できると言えます。
また、このカカオポリフェノールは、その強力な抗酸化作用によって、
老化防止だけでなく、抗ストレス作用も有していますが、
それについては、すぐ後の「ストレス対策」のところで解説することにします。
【原因2.栄養不足対策】ココアのミネラルが白髪に効果
実は、ココアには亜鉛や鉄、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類が、
豊富に含まれているという特徴があります。
特に、メラニン色素を作るのに必要な「チロシナーゼ」の合成に欠かせない、
“銅イオン”をたっぷりと含む点で、とても貴重な食材だと言えます。
また、通常の食材に含まれる亜鉛が、
加熱によってかなり減少してしまうのに対して、
ココアに含まれる亜鉛は、加熱によって減少するどころか、
加熱することでより効果が高い成分に変化すると言われています。
【原因3.ストレス対策】ココアの抗ストレス作用が白髪に効果
老化対策と少しかぶりますが、ココアに含まれるカカオポリフェノールには、
ストレスによって発生する活性酸素を除去する、抗ストレス作用が期待できます。
また、ココアのリラックス効果の元になっている有効成分「デオブロミン」には、
セロトニンに作用する働きがあり、ストレス解消効果があると言われています。
また、ココアに含まれるカカオポリフェノールやデオブロミンは、
末梢神経を拡張する効果があり、血流を促す働きがあることから、
前述した毛球部への栄養や酸素のみならず、
メラニン色素を作るためのチロシンの供給も増えることに繋がります。
【原因4.貧血対策】ココアの貧血改善効果が白髪に効く
ココアの原料であるカカオの種子には、貧血の改善に有効な、
鉄分をはじめとする様々なミネラル類がバランス良く豊富に含まれています。
つまり、ココアを飲むことで、良質な血液をたくさん造ることができ、
貧血状態にあった血流を改善して、酸素や栄養を体の隅々にまで運ぶことができます。
さらに、ココアに豊富に含まれる食物繊維は、脂質の吸収を防ぎ、
血液中のコレステロールを下げる効果があるため、
血液の質の改善だけでなく、血流を促進することにも繋がるため、
まさにココアは、貧血に対しても非常に有益な食材だと言えますね。
まとめ
以上、白髪の4つの原因が、ことごとくココアの有効成分によって、
克服できる可能性があることを、おわかりいただけたかと思います。
「白髪は年のせいだから仕方ない・・・」なんて諦めている方は、
是非、このココアの白髪に対する効果を試してみてはいかがでしょうか。
なお、ココアはカフェインも少ないので、
就寝前のリラックスタイムに飲むことも可能です。
ココアで心も体も温めれば、睡眠の質を上げることにも繋がり、
それによりストレスの軽減にも繋がるという相乗効果も期待できるはずです。